チャレンジ

「やりたいこと」を達成したその先には何が待っていたのか?体験をまとめてみました。

こんにちは。多趣味人間BUSSANです。
僕はやりたい事が多すぎて、何をしたらいいか迷ってしまう事が多々あったのですが、過去に、「やりたい事リスト100」を作って全て書き出してみたら、自分のやってみたい事やその先のビジョンなどが見えてきて、かなり考えを整理することが出来ました。そして、その中のいくつかは実際に達成することもできました
しかしその後、やりたい事を「達成した結果どうなったのか」を改めて振り返っていない事に気づいたので、今回はやりたい事を書き出して達成したその後、どうなったのか、どんな事に繋がったのかを、紹介できそうなものを選んで項目ごとに振り返ってみようと思います。

※ちなみにアイキャッチは特に記事の内容と関係ありません。気分で選びました。
マリンワールド海の中道で撮影)

 

 

この記事の元となった記事

今回、この記事の元となったのは「BUSSANの人生でやりたいことリスト100を実際に作ってみました(マジで実現するらしい)」です。実際にリストを作って、実行して達成できたものは記事化したものもあります。こちらも併せてチラ見して頂けると、内容が入りやすいかもしれません。

BUSSANの人生でやりたいことリスト100を実際に作ってみました(マジで実現するらしい)やりたいことだらけ人間BUSSANです。 この記事は随時更新を続けています! やりたい事が増えた時には項目を追加し、達成できた時には...

 

 

 

Webに関する勉強をしたり、資格を取得した結果…

 

Web屋さんへ転職しました。

 

PCのキーボードの画像

主に、元記事の下記の項目についてです。

  • 1.googleのデジタルワークショップに参加する
  • 2.googleの認定証を取得する
  • 14.Googleアドセンスの審査に通る

やりたい事リスト100を書いた当時、僕は転職活動中でした。この時特にこれと言った資格などを持っていなかったため、何かWebに関する知識を深めたり実績を持ちたいと思って、Googleデジタルワークショップに参加、認定証を取得しました。(アドセンスの審査に通る事が資格とは言えないかもしれません。)こうした活動をしているうちにWebに強い興味を持つようになり、いつの間にかWeb関連での就職先を探すようになっていました。そして、結果として今Web事業会社で働いています。

▼関連記事

google
履歴書に書けるGoogleの認定資格取りました!無料で出来るデジタルワークショップって?どうもBUSSAN(BUSSAN_8888)です。 このブログを立ち上げたきっかけは、「Wordpressの勉強をするため」だった...
google
GoogleAdSenseの審査に落ちまくった僕が行った16の対策はじめまして。 やりたい事だらけ人間BUSSANです。 2019/04/06追記 僕は以前やりたいことリスト100にて、「...

 

 

 

自分の商品を作り、ネット経由で購入してもらう経験をした結果…

 

個人ブランドを立ち上げる事に。

 

SUZURIで売れている商品
  • 4.自分の商品を作ることにチャレンジする
  • 8.自分のネットショップ・ECサイトを持つ
  • 9.自分の商品をネットショップで売る・手に取ってもらう

元々、自分の商品を自分で作って、誰かに手に取ってもらいたい、とずっと思っていました。それを実現させてくれたのはSUZURIというサービスだったのですが、このサービスのおかげで僕は自分の商品を作り、ネット上で販売し、誰かの手に取ってもらうという経験ができました。結果的として、この経験が元となり、僕はtwitterで出会ったにっしーさんと一緒に「CioFabriko(チオファブリコ)」という個人ブランドを立ち上げる事になりました。
まだまだ始まったばかりで、商品なども充実していませんが、これからも地道に活動を続けていく予定です。

▼関連記事

CioFabriko
会った事もない2人がブランド立ち上げにチャレンジする話こんにちは!やりたい事だらけ人間BUSSANです。 ここ1年間で、色んな事にチャレンジしてきたのですが、また新たな事へのチャレンジを企...

▼CioFabrikoの公式サイトはこちら

https://ciofabriko.com/

 

 

 

福岡中のカフェ・コーヒーショップを廻って記事を書いた結果…

 

TVインタビューのオファーを受ける事に。

 

そふ珈琲のカフェモカ
  • 16.福岡中のカフェ・コーヒーショップを廻る

僕はコーヒーが好きなので、福岡中のコーヒー屋さんをリサーチし、目星をつけた32店舗の中から、インスタのアカウントがあるコーヒー屋さんをフォロワー数や投稿数順にランキングを付け、TOP10店舗に実際に行き、実際に注文し、記事を書きました。その結果、これがきっかけだったかどうかは定かでは無いのですが、ローカルテレビからインタビューのオファーが来ました。(実際に放映には至らなかったのですが)

福岡の人気カフェに実際に行ってみたので写真多めで紹介します!【福岡カフェ巡り】こんにちは。 料理が出来ないコーヒー大好き人間BUSSAN(ぶっさん)です。 僕はまだコーヒ歴2年に満たない初心者なのですが、毎日コ...

 

 

 

止めてしまっていたイラスト制作を再開した結果…

 

新しい創作活動を始める事に。

 

  • 41.イラスト制作を再開する

当時2018年、直前まで僕はイラスト制作を休止していました。イラストを1枚描くのにはかなりの時間がかかり、かけた時間に対しての成果をあまり感じられなかったためです。しかし、時間があったらやりたい事に変わりありませんでした。
やりたい事リストに記載したことで「時間が無い中でどうやってイラストを制作するか」という考え方に切り替わりました。時間が無くても、例えば1日10分など少しの時間でイラスト制作を再開しよう、という行動を起こし始め、2019年にはちょっとしたイベントを開き、気づいたら2020年にはオリジナル作品としての創作活動を始めていました。僕が創作に使える時間は限られていますが、限られた中でも進めていく方法を習得しました。

▼関連記事

あなたのお名前ステッカーにします
イラストで参加型企画!皆さんのお名前、ロゴステッカーにしてみました!こんにちは、多趣味人間BUSSANです。 最近は仕事で忙しく、中々プライベートの時間を確保することが難しいのですが、どんなに忙しい日で...
Noimage(サムネイル)
Noimageという作品作りを始めます【創作オリジナル】こんにちは。多趣味人間BUSSANです。 2020年の初めに、「2020年はこんなことをやってみたい」という記事を投稿したのですが、そ...

 

 

 

結論:やりたい事を実行すると結果に繋がりやすい(気がします)

凄く当たり前の事なのですが、受動的に物事をするよりも、能動的(他からの働きかけとは関係なく、すすんで物事を行うこと)に出来る事をした方が、目に見えて結果に繋がりやすいようです。特に「やりたいことリスト100」は、自分でやりたいと思った事を、自分で考え、自分でリスト化します。リスト化できたら、あとは行動してみるだけ。
やりたい事リストと似ているものとして、「やる事リスト」や「やらないといけない事リスト」などがあると思います。しかし、これらは能動的ではなく、ほのかに強制感が含まれています。強制感が少しでもある時点で、モチベーション低下やストレスに繋がったりする事もあるでしょう。しかし「やりたいことリスト」は完全に自分のモチベーションに準じているので、取り組む時にストレスなく積極的に行動できます。つまり、「やりたいことリスト」は結果を出すための最短リスト、かつ、自分の中の可能性が一番凝縮されたリストなのではないか…?と思っています。(あくまで僕個人の考えですが…。)
ということで、やりたいことリストを大事に温めつつ、自分の可能性を探っていきたいと思います…!

 

▼関連記事

多趣味な人の圧倒的メリットに気づいたかもしれないので聞いて欲しいんです。多趣味=中途半端?本当にそうでしょうか。僕は多趣味の当事者なのですが、実は最近まで多趣味であることのデメリットに悩んでばかりいました。やりたい事が多すぎて、常に時間とお金がない状態。コロコロ目移りしてしまう状態。でも、実は多趣味には圧倒的メリットがあったのです。自分の中でちょっとした革命だったので、この場にメモしておきます。...
仕事を辞めて1ヶ月間やりたい事だけチャレンジした結果やりたい事を仕事にしたい。好きな事を仕事にしたい。でも難しいですよね。そんな時は仕事を辞めてやりたい事にチャレンジしてみてもいいかもしれません。やりたい事はたくさんあるけど行動に移せない人向けの記事です。...
ゲーム実況する時に使うマイク
コミュニケーションを取るのが超絶苦手だった僕が、ゲーム実況でコミュ障を克服した話当時僕は大学生で、毎晩オンラインゲーム漬けの日々を過ごしていました。 その時、僕はコミュ障であるという自覚があり、自分のネックでもありました。 その後、ニコニコ生放送を通してどうなっていったのかここに書こうと思います。 僕なりのコミュ障の治し方です。誰かの参考になれば・・・!...
「おうち時間」を快適に!

今、世間的にも世界的にも全人類が、史上最も「家に居る」んじゃないかと思います。
そして多分今後もしばらく家に居そう‥。そう思った僕は家の中の「おうち時間」を快適にするために、色んなアイテムを買いました。今回は、インドア派の僕がなぜそれを買ったのか、買った結果どうなったのかを簡単にまとめてみました。
↓の画像クリックで記事に飛びます!